エントリーを1としたら3次選考な気がしないでもない。
面接6は面接後の筆記試験。面接7は最終面接。
一応通過したとか、事務で探してるのか聞かれるし、駄目元なんだと自分を守りながら行ってきた!
SPIは本も持ってたし数日の余裕があったからやってみた。
感想としては、付け焼刃ではまったく駄目だった。
人の2倍努力して、やっと普通になれるから納得ではある。
30分、40分、40分
先方は国語と算数という言葉使ってたけど・・・・
まぁ、そうなのかなぁ
(言語)
・
反対語とか選ぶやつ。あとは長文の解釈。1問目から悩んで動揺。長文は文章が難しく感じて全然内容が頭に入ってこなかった。下線部の漢字を選ぶのすらわからず、びっくりした。ちなみに、今はわかる。長文はまるまる2題ぐらい問題見ることもなく終わった。(非言語)
・
表の読取、地図、方向、割引、集合、割合、料金系、分割、推論。最初は凄く簡単そうで計算したら、答えが変になった。動揺してあとまわしにして、手つかずで終わった。性格検査が早く終わったので見直したら、筆算せず解けたので笑った、自分に。誰もみてなかったから、こそっと回答しても良かったけど辞めた。半分位しか答えれず、そのうち半分位は間違ってる気がする。
簡単な料金の計算も、いざ解いたらできなくてびっくりした。
この会社では、働くに値しない人物だとわかった。
ま、今の状態でもう一度受けたら、もうちょい出来る気がしないでもないけど、あんま変わらないか。
ちなみ3Gと入ってたので、手持ちの本の種類と同じかな。
ちょっと思ったのが、面接で権限のある方が私を通したのだと。
試験受けれるチャンスくれたんでしょうね。
テスト代、無駄に
履歴書は郵送で返送されるそうです。凄い満面の笑みで言われたけど、
面接担当者は私がどれ位できるかは解ってたぽくて、
イラッ(笑)
でもできてないからね私

面接7では、2名の部長と面接。
経歴を説明後、しょっぱなから営業経験と折衝というの?そういう経験を聞かれた。
そんなのない、ない、一目瞭然な私の経歴。
でも終始和やかで、笑いが結構入った面接
私が聞かれて嫌だと思う質問は0だった。
駄目な典型的パターン。
私が意味を取り違えたりすると、女性部長がフォローしてくれた。
自分の担当する仕事については、改善していける人を募集してたようだった。
只、「質問ありますか?」が止め処なく発せられ、試されてるのがわかった。
普通このあたりでそろそろ~になるのに、ならないんだもん(笑)
もっと、”こいよ”みたいな。
このパターン初めて経験した。
この女性部長は素敵に映った。1次面接の女性も素敵だった。
すれ違った女性も挨拶してくれたり、それに綺麗な会社だったな~
見送ってもらった際、心をこめてお礼を述べてきた。
まだ結果は来てないけど、待つ必要はもうない。
もしかしたら7の方は、可能性10%はある・・・やっぱりないわ。
体調も痛いよ~のバラバラ箇所が、全て後頭部に集中。
気合いは来週からにする......................
また今からと違うんね今週は目いっぱい不貞腐れる!