あまり書きたくないけど、事実なので残しておきます。
短期派遣
予定 で条件が良い為、コレで夏は凌ぐ計算してます
だから、全く次を探してません。毎日だらんと伸びてるだけです。
ん、そんなんだから決まらないって? ふんっ。 仕事を辞めたあとは、いやっほぅ!てな具合で時間が立つのも早かったんですが、ここ数日は全く時間が過ぎていきません。毎日が異様に長く、かといって何もする気がおきません。
挙句のはてには、他の方が次に進まれてるのを見ると、
自分とは違うから とか、ちょっと今までとは違った見方をするようになってます。嫌ですね、全てが貧しいです。
脱線しましたが、その契約書がまだ届かない訳です。
非常に嫌な予感がするから、書く事により一層不安を煽る空気を作りたくないんですが・・・
電話では何度か担当者と話をしているので、就業日も決まってます。
どうやら先方は日雇い系で契約予定だったらしく。
自分も無知で恥ずかしいですが、こういう短期は初めてです。
法律があり世帯年収500万ある人しか、日雇い派遣はできないらしいです。(専門職種は除く)
なので、私はまぁ無理なんです。
世帯年収については、無理やりこじつけようと思えばできない事もなさそうだから、最終的に”駄目”って言われてたら、その時に聞いてみようとは思います。でも無理だと思うけど。
ビジネスなんて言葉は自分に合わないけど、スピーディさがないものは、何かありますね。
幸い、電話で担当者とお話はできていて、違う形で契約となりそうなんですが。
内部で揉めてるのでしょうか。届くまで非常に不安です。
延長はお断りしてますが、再度言われたら受けても良いかなと内心思ってたんですけど、延長期間が短いとこれまた日雇いになって無理な気がします。まぁこれはいいですが。
でも本当、繋ぎの短期派遣なんて普通の稼ぎある人しないよね?
変な法律。今更だけど。
スポンサーサイト
Comment
突然の書き込みで恐縮ですが
本記事が丸ごと上記ブログへコピーされています
私もコピー被害にあっているブロガーで、まず同様の被害者に現状を認識していただくことから始めようかとおもいます
なお、このサイトは自動収集ソフトにより記事更新タイミングで収集しているようなので、過去分から根こそぎコピーされている可能性があります
繋ぎの短期バイトならパッと決まるかもですが。
繋ぎの派遣はワカラナイですね。
派遣やらバイトやら形は色々ですが、速さがないのは不安ですよね。
自分も結構「いいかげん」なオーナーの所で働いた事ありますが、雇うまでも速かったし、給料も遅れないでくれたので、(シフトなどは明日のシフトもワカラナイようないい加減さww)まあいいかなと思いましたが、決まるまでが長いって、確かに不安ですよね。
とにかく決定すること祈ってます!!!!
安い食材(缶詰とか)で美味しい料理作ってみたら、自分は気が紛れます。
何て言いますか、美味しい物を食べたら幸せ感きます。
・・・って、何の役にも立たないような情報スイマセン。
嬉しいです(T_T)ありがとです。
祈りがきました、契約書コメント後届きました!
今日は菓子パン、きゅうりとトマトしか食べてませんでした。食べてて虫ぽいなとか思ってました。元気なくしてて食べる気力がというのが、書いてないのにばれてて恥ずかしい(笑) 食べ物が大事と自分も凄く思います。何というかそこが、かけると人として駄目ですね。気をつけます。シルルさんは例の穴にご注意を!
美味しい料理、作れるかは(^^;
いい加減オーナー系、自分もあります。ちょっと面白いとこもあったり、腹立たしくも思ったり。案外、人としての暖かさがあったり、ちょっと思いだしました。
取り敢えず、週開けに研修受けて末からハードワークになる予定なのでしっかり食べます!
良かったですね(^^)♪わーい♪
とりあえず、目の前の懸案は無くなりましたね♪
いいかげん系のオーナー、、仰るように腹立たしさもありながら面白くもあるって、ホントwwwまさにそんな感じでしたw。
案外、人としては良い人だったりするんですよねw。
色々とお疲れ様です♪今日はゆっくりお休みくださいませ(^▽^)ノ
ありがとです。根本解決にはならんのですが、本当にホッとしてます。わーい!稼いできます♪
双方のオーナー、ハクションしたかな(笑)
丁度、さっきブログ読み読みしてました。
少し落ち着くまで安静にしてくださいね
お休みなさい♪
あっごめんなさい、事情説明を毎回書くのは大変なんでコピペでご容赦を
今回のケースは悪質なコピーブログを作られている方がいらっしゃって、あたりを付けて登録したブログ群から定期的にブログ記事をコピーしていたんです。
記事の文章はおろか、使用している画像もです
それをあたかも自分が作成した記事のようにしてブログを構成しているんです。(その数閉鎖寸前で記事数29500 Over)
そんなことをして、なんの得があるかなんですが、PV報酬つまりサイトを開かせるだけで報酬を得る仕組みがありまして、この膨大な盗作記事数を温床に不正搾取し続けていたんです。。えぇこちらや私やもうすごい数のブログの方たちが頑張った記事を使ってです・・
それに、コピーされるということはWeb上に同一記事が2つ存在すること、つまり Google 先生から見るとこのブロガーさんは手抜きして同一記事を複数発行している悪いサイトだということで下手するとオリジナルサイトの評価を下げられるという、恐ろしい事態にも発展するんです。極端な例だとオリジナルの記事が Google 検索対象から外されるなんてこともあり得るんです
また、今回のケースは画像はコピーと言ってもオリジナルの画像を参照しているわけで、コピー先の記事を開かれるたびにこちらのトラフィック(アクセス)を消費することになるのである意味寄生ですよねぇ
言うまでもないですが、こんなん許すわけにはいかないのでサイト閉鎖に追い込むことにしました
そのため被害ブロガーさんたちに被害の認識していただく必要があったので、こちらを始め被害ブロガーさんには先の書き込みを書き込まさせていただきました
結果不安をあおる形になったと思いますが、サイト閉鎖にするために必要なことだったとご理解いただけたらと思います。
こちらも、スピード勝負だったのでケアが行き届かず申し訳なかったです
今回こんな災難にあってしまいましたが、これからよいブログ活動ができるよう、お祈りします
何だかよくわかりませんが、凄い方だったんですね。
いたずらだと思って1回目のコメントは削除いたしました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
再び、通って頂き、報告までありがとうございました。